春先に購入したグッドウェアの白いTシャツを1回着た後、洗濯したら色移りしてしまいました…。
こんな経験ありませんか?
買ったばかりのTシャツに色移りしたのを発見した時はへこみますよね。
色移りした場合でも早急に対応すれば、色移りを落とせる場合があります。
今回は色移りから数ヶ月経った後に処理しましたが、それでも綺麗に落とせましたので、その方法をご紹介。
色移りを落とす為の準備
- バケツ
- 液体洗剤
- 水場用の手袋
- ハイドロハイター(衣類用漂白剤)
色移りを落とす手順
色移りの落し方は程度によっても違いますが、まず洗濯直後の場合で軽度の色移りの場合。
- バケツに40度~50度くらいのお湯を用意する。
- バケツに入れたお湯に液体洗剤(通常の3~5倍)を溶かす。
- 色移りした衣類をつける。
- 30分程度つけたら、確認して1~3を繰り返す。
軽めの色移りで洗濯直後だとこれで落ちる場合があります。
ガッツリ色移りしてる場合は次のハイドロハイター(衣類用漂白剤)を使う方法で対応しましょう。
家庭用の液体洗剤で落ちない場合は、衣類用漂白剤を使う
軽度の色移りは前述の方法で落とせる場合がありますが、
それでもおちない場合は上記の手順2.でハイドロハイターなどの衣類用漂白剤を使います。
[amazonjs asin=”B002G0WTL0″ locale=”JP” title=”ハイドロハイター 150G”]ハイドロハイターを1Lあたりキャップ一杯程の割合(写真のバケツでキャップ2杯~3杯)で入れ、よく溶かします。(ゴム手袋かナイロン手袋を着けてやりましょう)
色移りしたTシャツを入れ、30分程つけておきます。(お湯の温度が低いと効果が薄いので、45℃くらいはあった方が良いです)
30分後にTシャツを確認し、1回で落ちなければ数回繰り返しましょう。
私の場合、色移りした白いTシャツを数ヶ月放置していましたが、ハイドロハイターを使って上の手順を3回繰り返して落とす事ができました。
それでも落ちない場合はクリーニング店へ
上記の手順で落とせなかった場合はクリーニング店へ持ち込みましょう。
また、高額なシャツや1点ものの高価な古着は最初からクリーニング店へ持ち込み相談しましょう。
まとめ
数ヶ月前に色移りしたTシャツだったんですが、真っ白になってくれました。
実は妻の白いチュニックも同じように色移りしていたんですが、早々に捨ててしまっていて、この様子の一部始終を見ていた妻は、
「色移りした服を捨てずにおいておけばよかった」と嘆いてました。
今回は色移りの落とし方を紹介しましたが、色移りしてしまった時は参考にしてみて下さい。
[amazonjs asin=”B01E857H0S” locale=”JP” title=”(グッドウェア) Goodwear USAコットン無地ポケットTシャツ ホワイト L)”]
[amazonjs asin=”B002G0WTL0″ locale=”JP” title=”ハイドロハイター 150G”]