昨年の9月よりBBB9790とL-06DJOJOの2台で運用しています。
実はジョジョ好きで、昔からずっと読んでます。
本も全巻もってますが、周りに興味のある人が少なくて、なんだか寂しく感じてました。
昨年はものすごい話題になってて、東京のジョジョ展やグッチとのコラボ、コンビニでのグッズ販売やアニメ化など凄いですね。
PS3の「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」なんてPVが凄すぎて驚きましたよ。
そしてなんとドコモからジョジョスマホも発売されました。ちょうど2台運用にしようと考えていた所にそのニュースを知って、どうせ買うならジョジョスマホにと思ったわけですが、
そう心で思った時!
行動がすでに終わっていましたよ!
そうして無事に契約できました。


当時は、「最高にハイってやつだ〜!」って気分でしたね・・。
契約プランですが、L-06DJOJOはデータ通信のみの契約です。
L-06DでテザリングしてBBB9790をネットに繋いでます。
料金は、
【L-06DJOJO】
データプランフラット2年:3791円(プラスXi割適用)
SPモード:300円
iコンシェル:100円
携帯補償お届けサービス:380円
合計:4574円
【BBB9790】
タイプSSバリュープラン:980円
BIS:490円
パケ・ホーダイダブル2:2100円~5985円
SPモード:0円
公衆無線LAN:0円
合計:3570円
【総合計:8144円】
端末代金を除いていますが、だいたい上記の値段くらいです。
端末代金をいれると+2,000円位だと思います。
BBB9790の方はパケホーダイダブルにしたいところですが、月々サポートの適用条件の関係でパケホーダイダブル2にしています。(Xi割はパケホーダイダブルでも適用可能)
そこで月々サポートを24か月受け取るのと、パケホーダイダブルにして月々サポートを捨てるのとで比較。
月々サポート:1500円×24=36000
パケホーダイダブル2とパケホーダイダブルの差額:1710円×24=41040
ん~、月々サポートを利用しないで、パケホーダイダブルにする方が安いですね。月210円の差なんで微妙な感じですね。
2台運用で検討中の方や1台でもネットはほぼwifi等で接続するって方は、端末一括購入でパケホーダイダブルにした方が良いようですね。
ただ、端末によって月々サポートの額が違うのでそこは注意しないといけないと思います。
ジョジョスマホですが、現在は入手困難みたいですね。ヤフオクでも数が減ってほとんどありません。
楽天で見つけましたが、ここも少ないですね。
![]() ★白ロム★ドコモ★スマートフォン★オプティマスVu★あす楽対応★【15000台限定】【送料無料】… |