Passportの大画面を活かしたアプリWorkwide が気になっていたのですが、サポートデバイスも増えたのでインストールしました。
WorkWide
このアプリは画面を二分割し、左右で異なるアプリケーションを同時に使う事ができます。
アプリケーションの選択画面の真ん中のスライダーで左右の画面幅も簡単に指定することができます。
左右それぞれ使用したいアプリを選んで、「Done」をタップ。
画面は「Browser 」と「Compose 」を選択した場合。
Brower
Browerは下のテキストボックスにURLを入力するか、検索キーワードを入力して使用します。
画面上から下にスワイプすると設定ボタンが表示されるので、検索エンジン「Set your default search engine.」をGoogleにします。
画面はCrackberryでの検索結果。
開くとこんな感じ。閲覧するだけなら十分ですね。
ショートカットキーも使えますが、T:ページトップ B:ページボトム R:リーダーモード。
TキーとBキーは動作するんですが、リーダーモードが動作せず確認できませんでした。
Compose
Composeはメモ帳のようなもので、作成したテキストを他のアプリケーションと連携ができます。
件名と本文を入力するだけで簡単。
本文すぐ右下のコピーアイコンは本文を全てクリップボードにコピー、その右のスマイルアイコンから絵文字も使えます。
右下のメールアイコンでCompose の 内容からEメールを作成できます。(下のメニュー画像赤枠1、メール作成画像)
共有アイコンからReminder でタスクやメモを作成したりできます。(下のメニュー画像赤枠2、Rminder画像)
WorkWideに画像を表示させている場合は、添付にチェックを入れると添付する事が出来ますが、Eメール作成の状態から添付する方が使い易いです。(下のメニュー画像赤枠3、添付画像)
WorkWideで画像を表示させる場合、何らかの制限があるようで、一部の画像ファイルを表示させる事が出来ませんでした。
右上のフォルダ型アイコンで件名毎に保存し、下のアイコンからをいつでも呼び出す事が出来ます。(下のメニュー画像赤枠4、5)
Picture
イメージを開くだけですが、前述のとおり何らかの制限があるのか、画像によっては開けない事があります。
BlackBerry端末で撮影した写真やスクリーンショットは開けるんですが、サイズの問題なのかアスペクト比の問題なのか、デジイチの写真などが開けませんでした。
Text Doc
doc xls ppt pdf ファイルは仕様上、全画面表示になるみたいですね。
テキストファイル「.txt」は何故かブラウザで開き、閲覧のみの利用で残念ながらエンコードも指定できず日本語が文字化けしています。
エクセルなどのファイルはWorkWideで開くと結局全画面になるので、Docs to go を使ってもいいんですが、WorkWideの場合、Doc画面では左から右にスワイプでWorkWideにもどり、WorkWideから「Return to Doc」をタップでタップですぐにDocを呼び出せるので切替は楽にできるようになっています。
「Return to Doc」をタップですぐにエクセルファイルを表示。
ただ、Compose があるとは言え「.txt」ファイルも使えるようにしてほしいですね。
Calculator
Calculator はシンプルな普通の電卓です。特に機能もありません。
SMS
SMSは普通に使う事が出来ますが、元々使用頻度も少ないアプリなので微妙ですね。
総評
私の場合エクセルやワードを端末で利用すること事態が少ないので、Browser 見ながらのメモや、メモ代わりに撮影したカメラの写真をを基に、ComposeやCalculator を使うくらいですかね。
アイデアは素晴らしいと思うんですが、何かが足りないというかおしい気がしますね。
私が活かしきれてないだけかもしれませんが…。
今後のアプリ改善や機能拡張に期待したいです。
WorkWide
for Classic,Passport,Q10,Q5,Z10,Z3,Z30,P9982,P9983