少し前にPassoprtからClassicへ機種変更したんですが、Browser10がよく突然落ちるので、BBWで見つけたBrowsieBrowserを使ってみたところ使いやすかったのでご紹介します。
Browsie Browser
for Classic,Leap,Passport,Q10,Q5,Z10,Z3,Z30,P9982,P9983
BrowsieBrowser
BrowsieBrowserはスピードダイヤル、ユーザーエージェントの変更、PINセキュリティ機能・プライバシー機能、広告ブロックなどを備えた多機能ブラウザです。
最近のアップデートで少し動作が重くなったようですが、ユーザーエージェントの変更が可能なブラウザは少ないので重宝しそうです。
ショートカットキーが使えるのも嬉しいですね。
Tでページトップ、Bでページボトムなどのショートカットキーも使用できます。
起動後の画面
起動直後はSpeedDialsの画面になっていて、検索する場合は下部のアドレスバーへテキストを入力します。
右上のメニューは左から「Bookmark」、「ReadNow」、「閲覧履歴」「セッション」、右下のメニューをタップして開くと「Add Bookmark」等のメニューが表示されます。
検索・ブックマーク
検索
起動後下部のアドレスバーに「ヤフー」と入力して検索した結果が下の画像。
ヤフーを表示してみましたが、ページ中部分のオススメの表示がずっと読込中の状態になっていて、それ以上読み込めませんでした。
ヤフオクやヤフーショッピングなどはスマホ表示になんの問題ないです。
Bookmarkに登録する
右下のメニューアイコンをタップし、一番上の「AddBookmark」をタップします。
次にフォルダ選択になりますが、新しくフォルダを作成する場合は「Custom Folder」、「未整理」とする場合は「Unsorted Bookmarks」、BrowsieBrowserの起動直後に表示されるスピードダイヤルに登録したい場合は「Speed Dial」を選択。
最後に右上の「☆+」アイコンをタップして完了。
アプリのホームに戻って確認してみると、追加されています。
Reader
ブラウザの機能でよくあるReader機能ですが、BrowsieBrowserにも備わっています。
Readerはブラウザの右下のメニューをタップすると表示されるので、タップしてリーダーモードにします。
Readerには文字の大きさの変更や「Read it Later」などの機能があります。
画面下部の青色のアイコン「Read it Later」はBookmarkのようにフォルダ管理して登録でき、アプリのホーム画面のスピードダイヤル右上のアイコン「ReadNow」からリストを呼び出して閲覧する事ができます。
BrowsieBrowserのトップ画面から右上のメニュー「ReadNow」をタップすると登録したリストを表示します。
設定・その他の機能
アプリ設定や、ブラウザ設定、セキュリティ設定など色々ありますので、画像だけですが、紹介しておきます。
総評
久しぶりにアプリ買いましたが、これはかなり良かったです。
まず、スピードダイヤルが便利ですね、こういう機能は最近の高機能なブラウザアプリなんかはついてたりしますが、BB10のアプリでは貴重かも。
そして、ショートカットキー!BlackBerry端末使うならショートカットキーも使いたいですよね、ショートカットキーがあるだけで利便性が全然違います。
更に、ユーザーエージェントの変更が可能!なのでスマホ表示も大体は問題ありません。(ヤフーのトップページは一部読込できませんでしたので、ニュースサイトはgooニュースを使う事にしました)
動作も標準ブラウザと同じくらいで軽快に動作していると思います。
まだ1週間程の利用ですが、今はBrowsieBrowserをメインブラウザとして使っています。
Browsie Browser
for Classic,Leap,Passport,Q10,Q5,Z10,Z3,Z30,P9982,P9983